仕事?Not仕事?

さてと今からお客様とミーティングだ。

夜の部バージョンの打合会は吉と出るか凶と出るか。

ははは、吉に決まってるじゃんね!

というわけで十五夜を楽しむとしますか、ね、皆さん。




新米ボスのONとOFF!
 箱ティッシュが手放せない新米ボス 
 今年今日はくしゃみの回数が今年一番日和な
 by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市  


2008年03月20日 Posted by mt-kage at 18:34Comments(8)他愛ない話

花市場にて

土曜日。今日はさすがに休む!というつもりでウチにいても、結局ネット見たり、事務所に接続して雑務をしたりと、なんとなくOFFになりきらない体質。それがストレスになる実感を伴っていないのが救いではあるけれども、振り子をしっかりと“OFF”側に振っておくためにも体を動かしていかなくっちゃ!ということで気持ちの良い天候に誘われて昼食を兼ねて夫婦で出かける。特別な用事があるわけでもなく思いつく行き先を数箇所巡るだけのプチプチドライブ。

で、お花屋さん「花市場」へ。オーナーである遠藤さんは、富士市倫理法人会で日頃お世話になっている仲間。昨年の事務所開きの時に、この方を含め何名かの方々から、お祝いで観葉植物をいただいた。お店に出向くのは初めてで、小ぶりの寄せ植えをいくつか求めようと立ち寄ってみたのだ。というのも、頂いたうちの一つで、ハーブ~ミントコブリ~を小さなポットに植え込んだものが、とても可愛く事務所のテーブルを彩ってくれているからなんだ。様々な現実と日々直面する事務所。やはり植物が我々に与えてくれるあのグリーンがあるとホッとする。

観葉植物が豊富に出てくるのはまさにこれからの季節だということで、まだお店にもガーデンの方にもあまり種類が無いとのこと。早めに欲しいのは山々だけど「いいのが出てきたら寄せ植え造って連絡しますよ」と言う遠藤さんのお言葉に甘えて注文をしておいた。

ついでに我が家にもいくつか・・・とガーデンを見回し始めたその時に気付いてしまったことがある。ワタシのボス(家内)は植物を扱うのが苦手(いわゆるマメじゃない派?)で、今までも「これはね、水を与えておくだけで十分元気に育つよ~」という鉢植えをいくつもいくつもいくつもいくつもいくつも・・・ハァァ、枯らしてしまってきた実績がある事を。水分を豊富に蓄え、昨日今日手を抜いたからって枯れるもんじゃぁねぃや!と思われる多肉植物の代表「サボテン」を枯らし、お店の人をして「ツワモノですね」と言わしめた栄光があることを・・・。



そんなボスのために遠藤さんがプレゼントしてくれたのがこれ。多肉植物水だけで元気に育つ系。果たしてボスはこの可愛いプレゼントたちを面倒見ていけるのか?枯らすことなく育てていく事が出来るのか?が試される事となってしまったのだ。がむばってね。最悪の事態になっても、ワタシ、遠藤さんにそんな報告できねぇし・・・・・。


一応ボスの名誉のために言っておくけど、子育てはそれなりに、じいちゃん、ばあちゃんの助けを借りながらね、え~とそれなりにやっとりましたよ、えぇ。その息子も4月から社会人になっちまうのがちょっと寂しかったり嬉しかったり。ま、奴ぁ放っといても育つ系の生き物だからねぇ、我々、親としてはホント大した事してねぇでやんすが、社会へ出て真っ当にやっていってくれるのか、これもまた試されるって寸法でさぁね。


さて、寄せ植え、出来上がりの連絡が楽しみだ。
遠藤さん、ヨロシクね!

皆さんも是非寄ってみてくださいね。
  花市場本部
  静岡県静岡市清水区袖師町1025-2
  054-366-6750




新米ボスのONとOFF!
 自宅では何もしないくせに事務所ではマメに水やりする新米ボス 
 少しずつ成長するのが結構楽しいのよ
 by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市  


2008年03月16日 Posted by mt-kage at 23:56Comments(4)出来事

大黒様パワーで楽しく商売

二人で事業展開している我々の会社。お互いの時間を目一杯使いながら日々動いていると、だんだん気持ちにゆとりがなくなってくるんだよね。うん、なくなってくると思うんだ。というか、それは二人だろうが、大勢の組織だろうが同じかな?気持ちがパッツンパッツンにはちきれそうな状態はきついよね。弾けてしまう寸前まで蓄積され続けるストレス。弾けないように頑張る人ほどその内圧は高まっちゃってさ。いざ弾けた時には取り返しのつかない事になっちゃう事も・・・。命にまで影響を及ぼしちゃったりする恐れだってあるんだもんね。

そんな我々には、強~い見方がいるのだ。事務所に入った正面、カウンターの上に鎮座する「大黒様」。事務所開きの折に、仲間からプレゼントしてもらったもの。「商売繁盛」「事業繁栄」を願って頂戴したものだけど、そこはほら、あんしんビジネスサポートの事だもん、「大黒様」に遊び心を一発かましてしまうのだ。初めは1枚の座布団の上に収まっていた「大黒様」にあと9枚座布団を用意して、名づけて「笑点か!山田く~ん、座布団一枚あげてぇ大作戦!」。会社やお互いにとって良い事、楽しいことがあれば座布団1枚上げるの。逆に、良くない事があったときには1枚取っちゃうんだけど。そんな事しながら、しんどい仕事尽くしの日常に楽しみとメリハリを与えちゃうんだ。


と云う訳で、第一回10枚獲得記念写真。隣は本年の干支君ね。ブログでアップするの遅くなっちゃったけど、2月には一回達成したんだよね、10枚。たまると、「大黒様」へのご褒美は特にはないくせに、我々スタッフは「達成記念お疲れ様食事会」開催しちゃったりするのよ。第一回達成記念イベント・・・だっちぃ君、何食べたい?和?韓国?それとも座布団繋がりでラザニア頂きにイタリアン行くかい?



そんなこんなの、果てしないお仕事三昧。10枚たまった座布団はその瞬間にリセットされてリスタート。毎日いいことやツイテルこと探して楽しく動けば、自ずとビジネスチャンスに巡りあおうというもの。楽しく・前向きに・過去に惑わされず・今を大事に・素直に・自分を信じ・お互いを信じ・・・・・・。
頑張って行こ。




新米ボスのONとOFF!
 我ながら良いアイデアと自画自賛する新米ボス 
 因みに今は3枚たまってるんだ
 by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
  


2008年03月15日 Posted by mt-kage at 12:54Comments(0)他愛ない話

マッサージ師現る

事務所に居ると色々な人が立ち寄ってくれる。これはとても嬉しい事。起業する前から、人が集まりやすい事務所に出来るといいなぁと漠然と考えていた。とはいえたった二人の会社だからね、殆ど出かけてしまっていて、まともにお迎えできる事は少ないんだけど。それでも幸いな事に、ふらっと色々な人が寄ってくれるのだ。

先日寄ってくれたのは、ハートフルマッサージ師、中村陽(あきら)さん。富士市松富町で「ケアルームス」というサロンを開いていらっしゃる方。富士市倫理法人会では大変お世話になっており、いつも周りの人々に気配りを欠かさない素敵な心の持ち主だ。実は彼がこの場所へ引っ越してくる以前に、一度だけお世話になった事がある。肩こりが肩だけでとどまらずに背中全体にその重さを拡げてしまい、往生した事があったんだ。仕事になりゃしねぇってんで予約して駆け込んだ時の事も記事にした事があるのでよければご一読を・・・。
http://blog.livedoor.jp/kage_blog/archives/50790523.html

中村さんは、マッサージサロンと併設して自然食品のショップ「ニコニコファーム」も経営なさっているんだけど、今回はそこでも取り扱っているかりんとうを持って来てくれた。大豆から出来たかりんとう。一つ一つが小ぶりで、引きずらない甘さが魅力。甘いものが苦手なワタシも、ついつい手が出てあっという間になくなってしまう。


美味しいものをいただいて体に良いなら言うことは無い。なぁんて自分に言い訳しながら、結構な量を一気に食べてしまったよ。確か「富士ブランド」認定品じゃなかったかな?マジうまいっすぜ。お求めは「ニコニコファーム」さんへ!!

中村さん、ありがと。また遊びに寄ってくださいね。あの、手ぶらでいいんで。








ジャニーズへ応募した返事を今でもずっと待っている中村さんのブログはこちら。
http://deshu.care-rooms.com/


新米ボスのONとOFF!
 頑張っている若ぇ衆と話すと元気になる新米ボス 
 人が大勢集まる事務所にしたいなぁ
 by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
  


2008年03月10日 Posted by mt-kage at 23:52Comments(2)

苺とニモ

こないだ、娘の娘を連れてイチゴ狩りに出かけたんだ。久能の苺「章姫」。随分前にイチゴ狩りに行った時に農家のおばちゃんに聞いたことがあったんだよ。「今日はさぁ、このイチゴ甘くないね。こんなに真っ赤なのにねェ、これじゃちょっと物足りないぜぇ・・・。」って。そしたら、「イチゴ狩りをする前日の2日間が晴れていると甘くなるんだよ。当日は雨でもいいの。前2日間だよ。」だってさ。せっかく久しぶりのイチゴ狩りだからね、美味しく食べたいもんね。だから狙いすまして日を選んだよ、晴天続きの週末を。



真っ赤なイチゴを探してキョロキョロと狭く暑いビニールハウスの中を行ったり来たり。外は浜風が強くても中は本当に暑い。汗かいちゃう。今回はイチゴの赤さと比例してしっかりと甘かった。ただね、毎回思うけどさ、苺が温かいってのが唯一気になるところなんだなァ。しょうがないかこればっかりは。



彼女にとっては初めてのイチゴ狩り。幼子の手のひら大もあるイチゴを口いっぱいに頬張る。袖口を汚そうが襟首に垂れようがお構いなし。そうそう、それでいいのよ。ワイルドに目一杯味わってみよう。たくさん食べたらパパとママのお土産を買って、水族館へGO!だ。


三保の水族館。ここも随分久しぶりだよ。娘の娘も水族館は初めて。入って直ぐにある巨大水槽の前でまずはくぎづけェ!と思いきや、貴方以外と淡白ねぇ。「すごぉい!」とか「大きいお魚ぁ!」とか、期待したセリフはまったく出ずに館内を走り回る。ちょっとちょっと、ゆっくり見て回りましょうよ。



そんな彼女が足を止めたのがここ。カクレクマノミ。そう「ニモ」。このコーナーでは、カクレクマノミが数多くの水槽に別れて展示してあるんだ。大きな円筒形の水槽で、中に人が入れるのまである。円筒の内側から鑑賞できる仕組み。もちろん彼女もその水槽を楽しんだ。アニメ映画で見たとおりの生態をそこで見せてくれるのが、なんとも楽しく可愛かったよ。


たくさん遊んだその日は、秦野からパパとママがお迎えに来る日。数週間の間一緒に過ごしていたから、随分寂しくなるけれどまた遊びにおいで。今度はどこへ連れて行こうかちゃんと考えておくからね。





新米ボスのONとOFF!
 ONタイムもOFFタイムも充実させたい新米ボス 
 こんな風に切り替えが出来るとまた頑張れたりするのだ
 by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市   


2008年03月09日 Posted by mt-kage at 23:31Comments(0)出来事

20周年!

3月6日木曜日、めでたく二十歳を迎えた。毎年この日は、ケーキかなんかでお祝いをしてきたんだ、去年までは。今年はね、ちゃんとしたお祝いをしようと思ってんのよ。だってね二十歳だよ、二十歳の記念日。二十年って事だよ。よくもったねぇうちの夫婦。途中ヒヤヒヤする事数知れず、ダメかと思ったときもあるもんなぁ・・・。改めて色々なシーンを思い浮かべると感慨深いものがあるね。

というわけで、久しぶりにデート気分で二人で出かけようかというこの週末。去年の今頃からそれなりに楽しみにしていたんだけど、相方は急な発熱で体調不良。起き上がる事さえままらならず、すっかり床に伏せってしまったよ。残念。楽しみが持ち越しになってしまったね。記念日のお祝い気分が薄れないうちに二人のプチイベントを実現しよ!




新米ボスのONとOFF!
 あまり家庭や妻を大切にしてきていない新米ボス 
 ホント感謝だ!
 by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市   


2008年03月08日 Posted by mt-kage at 23:06Comments(2)他愛ない話

兄貴分との再会

いい夜だった。

仕入先で以前大変お世話になった方。殆ど兄貴。色々教えてもらったし、相談もした人。2年少々前に岐阜へ転勤になってお付き合いは年賀状程度だったその人が、仕事の事情で今日富士市に訪れたのだ。当たり前のように声を掛け合って、お互いの仕事をやり終え、悔いなく一日を過ごしてから待ち合わせ。最近知った駅前の居酒屋さんへ。近況あり、当時を振り返る話ありと、とても懐かしく充実した時間。終電までの時間なんてあっという間だ。

今の事、これからの事を話すに至っては、いよいよ熱く熱弁を振るう二人。近い価値観を持つ二人が話すその姿はまるでハーモニーを奏でているようにピタリと、しっくりとハートにフィットする。時々生まれるこういった接点に刺激を感じあうのはいいよね。また明日からの活力に繋がる。絶対繋がる。次に合うのはいつになるのかわからないけど、きっとその時もお互い頑張っている姿を見せ合えるように今を生きていこうと思う。





新米ボスのONとOFF!
 過去関わった人たちが皆大事にしてくれてとっっっっっても幸せな新米ボス 
 見送った瞬間から再会が楽しみだよ
 by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市  


2008年03月07日 Posted by mt-kage at 23:54Comments(0)

沼津経営塾

沼津経営塾に参加してきた。2度目。どんな塾なのかまだまだ手探り状態での参加ではあるけれど、先回参加のときの初キャッシュフローゲームにしても、今日の「理念」に関するセッションにしても、ワクワク飛び回っているワタシの日常にちょっとしたスパイスが振りかけられた気分だ。

ふふふ、一段と美味しくなっちゃうぞ・・・俺。






新米ボスのONとOFF!
 あっちこっち顔出してダイジョブか?新米ボス 
 ん~ 悪くない
 by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市   


2008年03月06日 Posted by mt-kage at 23:59Comments(0)出来事

貧乏ヒマなし

朝9時半くらいだろうか、一旦事務所を出てからの今日一日は、ワタシ的には近年希に見る目まぐるしさというか慌しさというか。予定していた事を1時間おきにシャッフルするような慌しさ。何度も何度も段取りを組みなおさなくっちゃいけない。そのくせ要求する皆さんは分刻みでワタシのスケジュールを決めていってしまう。時間泥棒たァ言わないよ。大切なお客様からのご要望ですもの。でもちょっときつかったなァ・・・。

こんな日に限って、都度細かく修正した段取りがきっちりとはまっていくのが不思議。
やっぱり人より少しばかり忙しいっぽい方がワタシには合っているのかもしれない。
やな事忘れられるしね。





時々あるんだよ、こう見えても、やな事。





新米ボスのONとOFF!
 やな事をいいことに強引に変えちゃう新米ボス 
 変えられない時は誰かたぁすぅけぇてぇ~・・・・・ね
 by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市  


2008年03月05日 Posted by mt-kage at 23:38Comments(0)他愛ない話

信じたワタシがバカだったのか?

長い付き合いだったからさぁ、そりゃ色々な事はあったさ。
でもやっぱり信じている部分はあったんだよ。
だからこそ腹を割って話したのに・・・。
解ってくれると信じたのに・・・。
そうじゃなかったんだなぁ。
そんなに口軽かったんだぁ。
大丈夫って約束したのにね、言わないよって。
少し凹むよ。で、人間不信になっちゃうよ。

ワタシャいいよ。
イヤだけど、まァいいよ、何とかするよ
でもそれで影響出る人居るじゃんね。
その人を護ってあげた方が良かったんじゃないのかねぇ。
信頼関係を取り戻すつもりが逆効果になってるように見えるんだよなァ。

どこを向いて仕事しているんですか?って話。
内側や上のほうの様子ばかり伺ってないでさ、お客様の方を向いてしっかり仕事しようよ。
どんなかっこよくてきれいな事言ってもさ、お客さんに意識がむいてなければ何をどうやったってダメだよ。
ホントだよ、ダメだよあなた達。知らないよ・・・もう・・・。





新米ボスのONとOFF!
 残念だけどこれから貴方への見方が大きく変わってしまう新米ボス 
 信頼損なうなんて瞬間だ。気をつけるぞ。
 by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市   


2008年03月04日 Posted by mt-kage at 23:27Comments(10)出来事

街は生き物、人が生きてるから

富士でお客さんと仲間達と一戦交えた後、戦場を静岡へ移してこちらは一騎打ち。とはいえ既に疲労困憊のワタシは、得意技のビールぶひゃひゃひゃ作戦!を繰り出す事さえ出来ず、血まみれメアリーに助けを求める。しかぁしそれも束の間。初めは優しいメアリー様も、徐々に牙をむき始め、結局返り討ちにあってしまうのは自滅気味のワタシ。敵の勝ち誇った顔に「チッキショ・・・」などと悪態をつき、客待ちタクシーを横目に見ながらふらふら歩く26時半の呉服町。

ガッシャンガッシャンとスゲェ音がするほうを見れば、店舗シャッターのリニューアルだろうか、職人二人が道具や薬剤を使ってペイントを剥がしている音なのだ。それほど冷えていない夜だったとはいえ、やや厚手のシャツ一枚をまとい、汗だくで取り組んでいる姿にほんの少しだけ足を止める。日々、こうやって少しずつ姿を変えていく町並みや風景。通りかかる多くの人が、「おっ、デザイン変わったんだね」とか、「いつの間にこんなに綺麗になったんだろ」とかいって下さる背景には、こういった職人達の仕事があるのをあらためて実感する。

深夜の職人達をいたずらに賛美しようということじゃない。そこには発注者がいて、ビジネスのための経済活動であり、彼らもまたそれによって生きているということ。たったそれだけのことなんだけれど、夜にしか姿を見せないシャッターに、一生懸命新しい命を吹き込もうとしている姿をあの時間に見ちゃうとさ。ね。「酔っぱらい局地戦七間町の陣!」に玉砕したばかりのワタシの心も自ずと引き締まろうというもの。「街は生き物」、「街は生きている」と例えられることが多いけど、それは取りも直さず「そこで人が生きている」んだってことを、ちゃんと理解しないといけないなぁと感じ直した次第・・・。

ワタシはど?
この街で生きているかい?
この街と生きているかい?
周りの人たちとちゃんと向き合っているかい?








































まだまだやね。





新米ボスのONとOFF!
 自分が気を抜いているときに頑張っている人を見ると置いてきぼり気分になる新米ボス 
 少しでもいいから社会に関わる仕事をしていけたらいいなぁ
 by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市  


2008年03月02日 Posted by mt-kage at 13:25Comments(2)

息子の卒業式

息子の卒業式に出席した。子供のこういったセレモニーへは初めての出席だ。小学校の時も中学校の時も出かけたことは無かった。4月から社会人として歩み始める彼。学生生活そのものから、今日で卒業。そんな感慨を胸に夫婦で出かけてきたのだ。流石に男親の出席は少なかったが、特に違和感を感じる事も無く最後まで新鮮な気持ちで参加することが出来てよかったよかった。

ここのところ免許を取りに自動車学校へ通ってみたり、待ちに待ったとばかりに今日の午後には髪を染めてみたりと、いよいよ自由度を増した大人の世界に少しずつ踏み込み始める。なんだか、彼との距離が遠ざかっていってしまうような、或いは近づいてきているような、少々複雑な心境。でも悪くない気分だ。

卒業おめでとう。



新米ボスのONとOFF!
 「仰げば尊し」に目頭を熱くする新米ボス 
 一緒に飲みに出かけるのが楽しみだ。もうちょっとの辛抱だね。
 by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市   


2008年03月01日 Posted by mt-kage at 23:55Comments(2)出来事