ロッシー君と孫に癒されたジジババのボヤキ

何年ぶりだろ、日本平動物園。
子供達があっちゃこっちゃ駆け回って追いかけるのは大変だったけど、久しぶりに生の動物を見て回って、なんて言うんかなァ、月並みだけどやはり癒されるって言うんかなァ、うんリラックスした時間を過ごせたなァ。

普段は終日仕事へ出てしまう我々夫婦。娘が孫を連れて里帰り~今回は出産なので長期滞在なのだ~しても一日中べったりと孫達と過ごすなんて事はまずない。というのも母(孫から見たらひいばァちゃんだ)がまだまだ元気なので、すっかり現役気分でひ孫の世話に明け暮れているため。子供達の愛らしさと同時に、「ひ孫から慕われているワタシ・・・ウフ」な気分が大好きな様子で、「全く大変だよ」とブツクサ言いながら、我々夫婦に出番は回って来るのは彼女が本当に大変になってしまった時くらいなのだ。そうでない時に我々が娘の事、孫の事ででしゃばると瞬間に不機嫌モード態度一変大作戦突入。自分の娘、孫なのにね。いつでも「ワタシがワタシが」なのだ。とはいえ、その母のおかげで我々夫婦は安心して労働に励めるわけだからさ。元気な内はまぁいいんだけれどもね。オイラはともかくとしても、そんなはざまで微妙なストレスをためているわが女房。自分の孫なのに満足な接点がもてないのはやはり寂しいもの。母親として娘に、そして孫達に関わりたいのに・・・・・。

というような、過去から連綿と築き上げられてきた母娘関係の只中に身を置くマスオさんは、あらゆることに罪無き女帝であろうとする母を相手になすすべも無く、こんな風に時々外に連れ出しながら束の間のジジババ気分とリラックス&リフレッシュ感を味わったりするわけだ。能天気な新米ボスのオフタイムにはこんな地味~な気苦労もあったりするのよ。あらゆる物事はそれぞれにバランスが取れて成り立っていると考えると、これが我が家のバランスが保たれた状態なのかもしれないね(本当にそうかな?どうかな?)。誰かが欠けたり、また新しい血が入ってきたりするとそこにまた新しいバランスが生まれたりするんだろう、きっと。えと、動物園の話なんだか、やや重めのボヤキなんだかわかんなくなってきちゃったぞ。

で、動物園。オイラとしては幼少のみぎりからもう何十回と出かけているところだからさぁ、勝手知ったる園内なワケだよ。それだけに施設の古さもよく解るってもの。今回も、猛獣エリアを中心にレストハウス周辺などを再整備すべく工事中だったんだ。そのシフトで、ライオンが小さな折の中に2頭だけ展示されていたり、ピューマ、豹達も従来とは別の区画にこじんまりと展示。そういえば虎は展示も無かったような・・・。うん、今日は見なかったと思う。一体どこ行っちゃったんだらう、虎たち。でもそのシフトのおかげで50cmの至近距離からライオンの叫びを見ることが出来た。空気が震える雄叫び。あれはビビルぜ。檻がなかったら0.0001秒で覚悟決めちゃうね、オイラ。「どうぞ召し上がれ」。

さて、そんなこんなはお構いなしに子供達は駆け回る。泣く。叫ぶ。転ぶ。飲む。食べる。グチャグチャにする。こぼす。おねだりする。驚く。固まる。駄々こねる。順番待ちの列で随分進んだ頃に「おしっこ・・・」と言う。笑う。笑う。笑う。そして寝る。無邪気な彼らと対峙する時は、こちれもどれだけ無覇気になれるかが勝負とばかりに挑んでみたけど程なく玉砕。子供の天真爛漫さにゃ敵わねぇ。ありゃ無敵だ。きっとあのライオンにも勝てる!

そうそう、昨年デビューした白熊のロッシー君。奴ぁね、すっっっげぇ可愛いぜ。観客の喜ぶツボを知ってるとしか思えねぇんだが、まだ子供故の無邪気さで白熊舎の中を全く遠慮なく、屈託なく、駆け回り、泳ぎまくる。いいねぇ。そこだけで20分も見ちゃったよ。市役所観光課になり代わりお薦めいたします、ぜ。












うっかりこれ読んじゃったアナタ。母者と女房には内緒だぜ、こんなマスオのボヤキ。頼むよ!

新米ボスのONとOFF!
 どんな事からでも強引に気付きを得ようとする新米ボス 
 やはり「トップの意識が変わらないと組織は変わらない」のだ
  by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市  


2009年01月03日 Posted by mt-kage at 23:58Comments(12)出来事

初詣&御神籤2009

運勢・・・
 静かなる 海に島山の緑映え
     朝の日ざしに 波は輝よう
 波静かな海に朝日の輝くように 心配ごとなく する事なすこと幸いの種となって喜ばしい運です
 一心に自分の仕事を大切に励み 我儘を起こさず 身を慎んで酒色に溺れてはなりません

 静岡浅間神社御神占より 原文のまま



初詣に出かけ、いつものように御神籤をひく。

驚いた事に大吉。

記憶違いでなければ大吉は初めて引き当てた事になる。

どうだろうね、大吉。



決まった将来なんかは無い。自分の選択を繰り返し、積み重ねて人生が出来ていく。

と言う勝手な持論。

だったら今更御神籤なんて引かなくたっていいじゃネイか!と思いつつ毎年ひく。

どうだろうね、そんなオイラ。



ヘヘヘ、お正月のご愛嬌ってことで。



新米ボスのONとOFF!
 御神籤の結果如何に関わらずいい年にするぞと誓う新米ボス 
 神様と、そして自分との約束から逃げるな!
  by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
  


2009年01月02日 Posted by mt-kage at 10:59Comments(2)独言/戯言

感謝の気持ちと共にチューからモウ

2008年から2009年へ、新たな年が幕を開けようとする今、部屋に篭ってモニタとキーボードに向かうワタシ。エエイ!これでは一年前の今日と全く同じでわないかぁ。ブログに取り組んでいる性でもなかろうが、流石に1年の節目のこの時を逃してしまうわけにはいかねぇ。オォットぉ!清水港からは霧笛と花火でハッピーニューイヤーの音が聞こえてくるぜ。イヤでも何でも年が明けてしまったぜぃ!イヤじゃないけど。






明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
皆様のおかげで今の私があるのは間違いありません。
悔しい事に、この気持ちを100%伝えるための適切な言葉をワタシ、「感謝!!!」以外に持ち合わせておりません。
関わってくださった全ての方々に感謝いたします。
本当に、本当にありがとうございました。



一昨年秋、ずっと温めていた想いを実行に移し、起業してからあっという間に14ヶ月。9月には初めての決算をむかえ、諸々の処理に右往左往しながらも、結果的には「おかげさまで」と皆様に報告できる内容で締めることが出来たようです。

過去から可愛がってくださっているお客様、
力強く後方支援して下さっている商社の皆様方、
しんどい市場環境の中、共に顧客対応に体を張ってくれるソリューションパートナー企業の皆様方、
トビッキリのスタッフ、
事業パートナーのアニさん、
倫理法人会、沼津経営塾等々で事業経営に向けた学びと刺激を与えて下さっている皆様、
最高の時間を共に過ごし、気付きと学びと癒しと楽しい事を全て与え合える仲間、
家を守ってくれている母、
いつもは愛想無いくせにここぞという時は・・・やはり愛想無いわが小僧、
早々に嫁に行ってしまって38歳で我々夫婦をジジババデビューさせてしまった娘、そして3人の孫達、
時々優しく、普段はスッゲェ厳しくワタシの監督役をこなす女房、
親族の皆さん、
前職で不覚にもワタシと関わりを持ってしまった不幸な皆々様、
嗚呼、もうきりがない程多くの皆様との関わり。

実行に移して良かったと、今、心から言うことが出来ます。現在の課題と将来の課題を既に山ほど抱え、またこれからも課題は生まれ続けていくものと思います。が、そいつらをしっかり受け止めて、一つ一つクリアし、強く質の高いチームを作って生きたいと強く想っております。えと、あの、皆様お気付きではないかもしれませんが、幸か不幸か皆様は既にそのチームの一員である事を、くれぐれもお忘れなきよう、あんじょう頼んますぅ!

本当にありがとうございました。感謝!







さて、冗談はこれくらいにして・・・と・・・

本年もよろしくお願いいたします。











新米ボスのONとOFF!
 このご時世、正月気分で浮かれてばかりもいられない新米ボス 
 ん~でも元日くらいは許してくれぇ!
  by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
  


2009年01月01日 Posted by mt-kage at 00:45Comments(8)ちゃんとした話