リフレッシュ願望
そろそろ会社としてレクリエーションを一発やってみたいところ。
呑み会でいいんだけどね。
時々リフレッシュしたい気分になるのさ!
新米ボスのONとOFF!
連休中に使い倒した脳みそをリフレッシュしたい新米ボス
何に使ったかはそのうちUPするよ。
by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
呑み会でいいんだけどね。
時々リフレッシュしたい気分になるのさ!
新米ボスのONとOFF!
連休中に使い倒した脳みそをリフレッシュしたい新米ボス
何に使ったかはそのうちUPするよ。
by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
2008年02月12日 Posted by mt-kage at 23:58 │Comments(2) │他愛ない話
見つけた
2月4日に「おいしいクロワッサンに出会いたい」旨の記事を投稿。
2月6日に「ここのおいしいよ」とおひとりさまからの情報。
そいつぁありがてぇ!と、週末の過ごし方が「おいしいクロワッサンを求める旅、エスパルスドリームプラザに富士屋ホテルスペシャルを見たぁぁ!ツアー」に決定し、ニンマリしながら自宅についた昨夜10時30分。
なななんとぉ!我が家のキッチンにそのクロワッサンがあるでわないか!
不思議だ・・・。
カミさん、何を思って買ってきたんだろう・・・。しかもこんな大量に・・・。
夫婦の不思議なのか?
ブログ覗き見大作戦なのか?
ラッキーな偶然なのか?
・・・不思議だ。
と、そのミステリーを探ることなど瞬間に消し飛んで早速喰らうクロワッサン。
さっくりしておいしゅうございました。

翌日(って今日のことね)事務所へ持っていって、ウチントコのスタッフ“ダッチィ”にお裾分け。
「これ、美味しいっすねぇ。う~んセブンイレブンのやつよりずっと旨い!」
まったく、褒めてるんだかなんなんだかねぇ。
おひとりさま、その節はコメントありがとごじゃました。
旨かったっす。
新米ボスのONとOFF!
デブのピークから10kg落ちた新米ボス
あ、セブンイレブンさん、失礼しました。登場の仕方に悪意はないっす。
by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
2月6日に「ここのおいしいよ」とおひとりさまからの情報。
そいつぁありがてぇ!と、週末の過ごし方が「おいしいクロワッサンを求める旅、エスパルスドリームプラザに富士屋ホテルスペシャルを見たぁぁ!ツアー」に決定し、ニンマリしながら自宅についた昨夜10時30分。
なななんとぉ!我が家のキッチンにそのクロワッサンがあるでわないか!
不思議だ・・・。
カミさん、何を思って買ってきたんだろう・・・。しかもこんな大量に・・・。
夫婦の不思議なのか?
ブログ覗き見大作戦なのか?
ラッキーな偶然なのか?
・・・不思議だ。
と、そのミステリーを探ることなど瞬間に消し飛んで早速喰らうクロワッサン。
さっくりしておいしゅうございました。

翌日(って今日のことね)事務所へ持っていって、ウチントコのスタッフ“ダッチィ”にお裾分け。
「これ、美味しいっすねぇ。う~んセブンイレブンのやつよりずっと旨い!」
まったく、褒めてるんだかなんなんだかねぇ。
おひとりさま、その節はコメントありがとごじゃました。
旨かったっす。
新米ボスのONとOFF!
デブのピークから10kg落ちた新米ボス
あ、セブンイレブンさん、失礼しました。登場の仕方に悪意はないっす。
by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
2008年02月07日 Posted by mt-kage at 20:06 │Comments(4) │他愛ない話
あおもっこり
しばらく前に、勉強会仲間の岩の字から貰ったおみやげ。去年の夏頃かな。家族で北海道へ行ったときのおみやげだったような。ケータイにぶら下げておいたんだけど、こないだチェーンのところが甘くなって落っこちちゃった。
あおもっこりっていう名前らしい。
まりもっこりの親族にあたるのか?

青森のリンゴをイメージしたカラーリング。
ニンマリした目がワタシそっくりでいやらしいったらありゃしない。
なんだかテーマ曲ができたらしいじゃない。
もう一回ケータイにぶら下げておこうかな。
ん~・・・もっこり・・・
新米ボスのONとOFF!
「まりもっこり」ならず「まだもっこり」の新米ボス
「はらもっこり」とか、「あごもっこり」とも言われちゃいそう。
by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
あおもっこりっていう名前らしい。
まりもっこりの親族にあたるのか?

青森のリンゴをイメージしたカラーリング。
ニンマリした目がワタシそっくりでいやらしいったらありゃしない。
なんだかテーマ曲ができたらしいじゃない。
もう一回ケータイにぶら下げておこうかな。
ん~・・・もっこり・・・
新米ボスのONとOFF!
「まりもっこり」ならず「まだもっこり」の新米ボス
「はらもっこり」とか、「あごもっこり」とも言われちゃいそう。
by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
2008年02月05日 Posted by mt-kage at 21:00 │Comments(8) │他愛ない話
おいしいクロワッサンを
食事を規則正しくいただくという習慣がないワタシ。昼飯なんぞはちょいと油断するとあっという間にタイミングを逃して“抜き!”なんてざらだ。良いわけねぇよなぁと思いつつも今日だってほぉら、“抜き!”。不規則な食事のせいで、次にいつ摂取されるかわからない栄養を、胃が満たされるたびに、ここぞとばかりに吸収しまくる我が内臓器達。不健康街道まっしぐらだ。
ん?不健康自慢の話でわない。
先日、昼時にたまにはパン買おっかなぁ~と某ベーカリーへ。どうせ移動の車中でかじるんだし、コーヒー飲みたい気分だから、おにぎりよりもパンだなぁ、なんてね。で、甘いのは苦手だからと、プレーンな奴をいくつか選んだのよ。ところがさぁ、がっかりだったのは選んだ中のクロワッサンが今一だったんだよね。米派のワタシとしてはパン食は普段しないんだけど、クロワッサンは別なのよ。サクッとして、しっとりして、あの風味が口の中に広がってくとさ、やっぱりうめぇんだ。期待値が高かっただけにね、がっかりだったなぁ。
どっかお薦めクロワッサンはないかい?
あの、手近なところでね。
新米ボスのONとOFF!
ちゃんと食事しないくせに妙なこだわりを持ったりする新米ボス
事務所にオーブント-スターを買おうかな? ど?
by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
ん?不健康自慢の話でわない。
先日、昼時にたまにはパン買おっかなぁ~と某ベーカリーへ。どうせ移動の車中でかじるんだし、コーヒー飲みたい気分だから、おにぎりよりもパンだなぁ、なんてね。で、甘いのは苦手だからと、プレーンな奴をいくつか選んだのよ。ところがさぁ、がっかりだったのは選んだ中のクロワッサンが今一だったんだよね。米派のワタシとしてはパン食は普段しないんだけど、クロワッサンは別なのよ。サクッとして、しっとりして、あの風味が口の中に広がってくとさ、やっぱりうめぇんだ。期待値が高かっただけにね、がっかりだったなぁ。
どっかお薦めクロワッサンはないかい?
あの、手近なところでね。
新米ボスのONとOFF!
ちゃんと食事しないくせに妙なこだわりを持ったりする新米ボス
事務所にオーブント-スターを買おうかな? ど?
by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
2008年02月04日 Posted by mt-kage at 21:27 │Comments(2) │他愛ない話
富士山をちょいと借りてしまうのだ
ウチんとこの事務所からは富士山が見える。丸見え。ピーカンの寒い日なんかは、そりゃぁもう富士山ん~!って感じで、何度でも感動する。毎日見ても飽きない不思議。一体なんだべね、この感覚。
暫く前に、短期間ながら京都に滞在した。暇さえあればかの地の寺社仏閣に足を運び、どうだろう・・・都合都合30箇所ぐらい巡っただろうか。もちろん詳しい知識は無いから、ガイドブックに載っている著名なところを中心に巡ったわけなんだけど。そこにある重厚な風格、風雪に耐え続けてきた巨大建築群、そして広大な敷地に綿密に計算しつくされて造営された庭の数々。歴史って奴に直接触れる時間は例えようも無いくらいに充実した時間だった。
借景。
そうそう、言いたいのは庭の考え方ね。山並みや川の流れのような周辺の風景を取り込んで、閉じられた世界である庭を無限にする。ね、粋でさぁね、雅でさぁね。
と云う訳で、我が事務所でも借景なのだよ、って話。富士山と駿河湾。日本一の高低差を持つ静岡県富士市。台風の勢力を弱め、素晴らしい水を山麓の我々に与え、民を守りながらあの美しい姿を披露する。ありがたい借景なのだよ。時々癇癪を起こして噴火しちゃうかもしれないのはご愛嬌さ。なんて言ってられるのも今のうちだけかもしれないけど・・・。暫くはおとなしくしていてね。

これね、2月1日の富士山ね。
天気さえよければこんなんがいつでも見られる。
嬉しいやね。
県外からの来訪者もとても喜んでくれる。
もし、この写真でウチんとこの事務所の場所を見当付けられたら、そりゃ貴方、富士市のプロになれるよ。
新米ボスのONとOFF!
富士市のプロになれてもご褒美を渡すわけではない新米ボス
答えは富士市厚原です
by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
暫く前に、短期間ながら京都に滞在した。暇さえあればかの地の寺社仏閣に足を運び、どうだろう・・・都合都合30箇所ぐらい巡っただろうか。もちろん詳しい知識は無いから、ガイドブックに載っている著名なところを中心に巡ったわけなんだけど。そこにある重厚な風格、風雪に耐え続けてきた巨大建築群、そして広大な敷地に綿密に計算しつくされて造営された庭の数々。歴史って奴に直接触れる時間は例えようも無いくらいに充実した時間だった。
借景。
そうそう、言いたいのは庭の考え方ね。山並みや川の流れのような周辺の風景を取り込んで、閉じられた世界である庭を無限にする。ね、粋でさぁね、雅でさぁね。
と云う訳で、我が事務所でも借景なのだよ、って話。富士山と駿河湾。日本一の高低差を持つ静岡県富士市。台風の勢力を弱め、素晴らしい水を山麓の我々に与え、民を守りながらあの美しい姿を披露する。ありがたい借景なのだよ。時々癇癪を起こして噴火しちゃうかもしれないのはご愛嬌さ。なんて言ってられるのも今のうちだけかもしれないけど・・・。暫くはおとなしくしていてね。

これね、2月1日の富士山ね。
天気さえよければこんなんがいつでも見られる。
嬉しいやね。
県外からの来訪者もとても喜んでくれる。
もし、この写真でウチんとこの事務所の場所を見当付けられたら、そりゃ貴方、富士市のプロになれるよ。
新米ボスのONとOFF!
富士市のプロになれてもご褒美を渡すわけではない新米ボス
答えは富士市厚原です
by Kageyama @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市
2008年02月03日 Posted by mt-kage at 23:00 │Comments(2) │他愛ない話
エンドレスくしゃみ
現在お客様のところでデータベースのバージョンアップ中。最新のプログラムで気持ちよぉ~く使っていただくように地味な作業の真っ最中になんだってんだい、まったく。くしゃみ・鼻水・鼻詰まりのオンパレードだよ。花粉の影響を受けているのかしらね?鼻はグズグズ、目はウルウル、エンドレスくしゃみでぐしゃぐしゃだよ。これじゃぁ、ちっとも気持ちよぉ~くないね。
データコンバートが終了したら、クライアントのプログラムを入れ替えて一区切り。土曜日に出てきて下さっているスタッフの皆さんのためにも急いでやらなくっちゃね。なんて言っている間にもくしゃみの連打。何回出るか数えてみようかしら・・・。
データコンバートが終了したら、クライアントのプログラムを入れ替えて一区切り。土曜日に出てきて下さっているスタッフの皆さんのためにも急いでやらなくっちゃね。なんて言っている間にもくしゃみの連打。何回出るか数えてみようかしら・・・。
2008年01月19日 Posted by mt-kage at 11:42 │Comments(4) │他愛ない話
初インフルエンザ・・・悔しい・・・
ダーゼン錠 10mg
トランサミン錠 500mg
カロナール錠 200mg
そして、
タミフルカプセル 75mg
これが、ここ数日間、ワタシに与えられた食後のデザートなのだ。水で一気に流し込むという、まことに味気ないものであったが、完治後、日常生活に戻れるという強い思いの前では、それらは店頭に並ぶどんなスィーツよりも甘く、魅力的なデザートであった。何よりも、デザートのくせに肥満やカロリーを気にせずすむところなどは素晴らしい。せっせと、言われるままに出された五日分を飲み続けた。そして今日は4日目。
「A型のインフルエンザですね。日本で一番多いタイプですよ。お薬出しますね。飲み始めて2日で熱は下がって落ち着きます。でももう2日間くらいは薬を続けて安静にしてください。」
もぅね、見事に言う通りになった。9度台をうろうろしていた高熱が2日目の夜には7度前後。3日目はほぼ平熱を維持。お医者さんってすげぇもんだね。で、やっと、PCの前に座っていられるようになった次第。
全く動かない日を数日過ごすと、あんなにたっぷり休んだくせに妙な筋肉疲労間がある。実際には疲労ではなく筋力ダウンの証明なんだろうなぁ。数日入院しただけで筋肉は随分落ちてしまうらしいもんね。コワイコワイ。
この間は、我が家の中でも、TV、PC、Radio等が一切ない、情報から遮断された部屋~小僧の部屋なんだけど~に隔離幽閉されていたので、目が覚めている時間はとにかく本を読む事が出来たのが良かった。積読状態の山から数冊取り出し次々と読了。気持ちいい。一部には求めた時の期待に届かない内容のもあったけれど、しょうがないね、読んでみなけりゃわっかんないもんね。
さて、正月明けそうそうに、こんなテイタラクの新米ボスをよそに、我がスタッフは随分奮闘してくれた。少人数のチームでは、一人が止まると他への負担が計り知れない。今回の件はまざまざとそれを体感できたちょっとしたハプニング。もし、これが自分ひとりだったら・・・と思うと空恐ろしくさえなってくる。ワタシがどういう状態であれ、君の存在は既にとても大きなものになっているんだよ、ホント。感謝するぜ、ダッチィ!
皆さんも気をつけてくださいね、インフルエンザ。
特に、ワタシが急激に発熱したあの日に来社いただいた方々・・・
富士山笑竹村 村長 渡邉たけひこ様
OfficeスリーPlanning 代表 吉田正敏様
ふもとの家ユースホステル 龍武一郎様
㈱宇式通信システム 平川様
有限会社NTワーク 小澤様
そのほかの皆様・・・伝染っていてもご勘弁・・・。
新米ボスのONとOFF!
いや、しかし参ったよ!そんな中、ダッチィには、ワタシの連絡ミスまで対応してもらって申し訳なし。ありがと。
あんしんビジネスサポート株式会社@富士市
トランサミン錠 500mg
カロナール錠 200mg
そして、
タミフルカプセル 75mg
これが、ここ数日間、ワタシに与えられた食後のデザートなのだ。水で一気に流し込むという、まことに味気ないものであったが、完治後、日常生活に戻れるという強い思いの前では、それらは店頭に並ぶどんなスィーツよりも甘く、魅力的なデザートであった。何よりも、デザートのくせに肥満やカロリーを気にせずすむところなどは素晴らしい。せっせと、言われるままに出された五日分を飲み続けた。そして今日は4日目。
「A型のインフルエンザですね。日本で一番多いタイプですよ。お薬出しますね。飲み始めて2日で熱は下がって落ち着きます。でももう2日間くらいは薬を続けて安静にしてください。」
もぅね、見事に言う通りになった。9度台をうろうろしていた高熱が2日目の夜には7度前後。3日目はほぼ平熱を維持。お医者さんってすげぇもんだね。で、やっと、PCの前に座っていられるようになった次第。
全く動かない日を数日過ごすと、あんなにたっぷり休んだくせに妙な筋肉疲労間がある。実際には疲労ではなく筋力ダウンの証明なんだろうなぁ。数日入院しただけで筋肉は随分落ちてしまうらしいもんね。コワイコワイ。
この間は、我が家の中でも、TV、PC、Radio等が一切ない、情報から遮断された部屋~小僧の部屋なんだけど~に隔離幽閉されていたので、目が覚めている時間はとにかく本を読む事が出来たのが良かった。積読状態の山から数冊取り出し次々と読了。気持ちいい。一部には求めた時の期待に届かない内容のもあったけれど、しょうがないね、読んでみなけりゃわっかんないもんね。
さて、正月明けそうそうに、こんなテイタラクの新米ボスをよそに、我がスタッフは随分奮闘してくれた。少人数のチームでは、一人が止まると他への負担が計り知れない。今回の件はまざまざとそれを体感できたちょっとしたハプニング。もし、これが自分ひとりだったら・・・と思うと空恐ろしくさえなってくる。ワタシがどういう状態であれ、君の存在は既にとても大きなものになっているんだよ、ホント。感謝するぜ、ダッチィ!
皆さんも気をつけてくださいね、インフルエンザ。
特に、ワタシが急激に発熱したあの日に来社いただいた方々・・・
富士山笑竹村 村長 渡邉たけひこ様
OfficeスリーPlanning 代表 吉田正敏様
ふもとの家ユースホステル 龍武一郎様
㈱宇式通信システム 平川様
有限会社NTワーク 小澤様
そのほかの皆様・・・伝染っていてもご勘弁・・・。
新米ボスのONとOFF!
いや、しかし参ったよ!そんな中、ダッチィには、ワタシの連絡ミスまで対応してもらって申し訳なし。ありがと。
あんしんビジネスサポート株式会社@富士市
2008年01月13日 Posted by mt-kage at 10:59 │Comments(2) │他愛ない話
新年四日目にして初詣
心を平和にして 親類縁者に交われば 争い事もなくなって よく一家和合し 他所には困る事があっても 自分の家は春風が吹くようです 他人のために尽くしなさい
御神籤より 原文のまま
新年四日目にして初詣挙行。ってややオオゲサかな。相方の復調を待ちわびて本日参拝してまいりました静岡浅間神社。例年とほぼ同じパターンで、神社そばのカフェで遅めの昼食をとりながら、ぼちぼちと歩いていく。四日とはいえ、車の列、人の往来ともに十分な、そしてちょうどいい混雑加減。
この辺りの町並みは駿府城下町と、浅間神社の門前町としての風情が残っているように感じられて好きだ。小さな間口で昔から営んでいるような商店の連なりを一歩入れば、通りの喧騒は直ぐに消え去って、大きくレトロなお屋敷、或いはとてもモダンな住宅が混在し、ちょっとした散歩コースとしても楽しめる。市街地までも近い。住まう人たちは自転車でこの町並みをすり抜けながら日常生活を送っているんだろうなぁ。ちょっと羨ましいね。
そんな雰囲気に包まれながらあっという間に神社へ。
12月始めに伊勢に出かけ、延べ六箇所の神社、十三のお社を参拝してきたばかりだが、新年の誓いを立てるのは、やはり毎年ここ。おのずと伊勢神宮百二十五社が持つ趣とは違うけれど、胸に秘める思いは寸分褪せる事なく、その時と全く変わらぬ敬虔な気持ちで神域に足を踏み入れる。
古札を納め、水舎で清め、本殿の前で自分の想いを丁寧に約束する。自分との約束であり、神様への報告のつもりで。時々でも立ち寄る事が出来れば、途中途中の報告もしていく事にしよう。想いを一つ一つ実現していくその過程のすべてを、神様どうぞ御見守り下さい。
お守りをいくつか求めて神社をあとにしたらお買い物を少々。過酷な就労状況の中で本当に良く頑張ってくれているウチんとこのスタッフにプレゼントを選ぶ。その仕事振りに感謝を込めてプレゼントしようと相方からの発案なのだ。なるほど素敵な考え。そういうことなら渡したいものがある。と今回は迷うことなくそれに決める。彼が喜ぼうがそうでなかろうが「そんなの関係ぇねぇ!」なのだ。「自由だぁ~!」なのだ。でも喜んで欲しいのだ。いつ渡そう・・・。
ついでに自分のシステム手帳のリフィールと、夕飯のお惣菜を少々購入。
あのね、松坂屋の地価食品売り場へね、久しぶりに入ったんだよ。お局様への貢ぎ物を求めた時以来かね。スッゲェ人が溢れてて大変だったんだけどさ、その中の中華総菜屋さんでね、「酢豚」と「春雨のピリ辛炒め」をね、合わせて600gくらい買ったの。高いねぇ。2000円近く取られちゃった。普通なの?これ。家族4人じゃペロっと無くなっちゃうよ。なんだか味気ないポリのパックに密閉されてね。「ハイっ、どうぞっ!」なんて。
豊かな方々は普通にこんなお惣菜をいただいているのかねぇ?と帰りの車中でも貧乏くさくブツブツ。そして夕餉に間に合わせて皆で食事。ところがさぁ、旨いんだよこの「酢豚」、それから「春雨」。なんていうのかなぁ・・・とても豊かな味なのね。ビールが進んでさぁ。春雨一口で、ビールをゴキュッ!ゴキュッ!っと呑み干していく快感。初めてだよ、晩酌で7本も呑んじゃったの。ほんの少しの肴でこんなに呑んじゃって贅沢なんだかどうなんだか?当然怒られたさ、相方には。そうそう息子にも。で、怒られながら値段に納得したりしたのよ。
さぁ明日から仕事。今夜中に賀状の整理。山と積まれたスケジュールをこの酔っ払いは無事にこなしていけるのか?こればかりは「そんなの関係ぇねぇ~」とブッチギルことは出来ない。そんな風に自ら勝手に前途多難な2008年。「小吉」と書いてあったあの御神籤は、引かれていく人を間違ったみたいだ。もっといい人のところに引かれていけば、いたずらに外れクジにならずにすんだだろうに・・・。ワタシんところは微妙よ。
新米ボスのONとOFF!
毎朝神棚に祀った神々に報告するんだよ、職場では。それが一日のスタートなのだ。
御神籤より 原文のまま
新年四日目にして初詣挙行。ってややオオゲサかな。相方の復調を待ちわびて本日参拝してまいりました静岡浅間神社。例年とほぼ同じパターンで、神社そばのカフェで遅めの昼食をとりながら、ぼちぼちと歩いていく。四日とはいえ、車の列、人の往来ともに十分な、そしてちょうどいい混雑加減。
この辺りの町並みは駿府城下町と、浅間神社の門前町としての風情が残っているように感じられて好きだ。小さな間口で昔から営んでいるような商店の連なりを一歩入れば、通りの喧騒は直ぐに消え去って、大きくレトロなお屋敷、或いはとてもモダンな住宅が混在し、ちょっとした散歩コースとしても楽しめる。市街地までも近い。住まう人たちは自転車でこの町並みをすり抜けながら日常生活を送っているんだろうなぁ。ちょっと羨ましいね。
そんな雰囲気に包まれながらあっという間に神社へ。
12月始めに伊勢に出かけ、延べ六箇所の神社、十三のお社を参拝してきたばかりだが、新年の誓いを立てるのは、やはり毎年ここ。おのずと伊勢神宮百二十五社が持つ趣とは違うけれど、胸に秘める思いは寸分褪せる事なく、その時と全く変わらぬ敬虔な気持ちで神域に足を踏み入れる。
古札を納め、水舎で清め、本殿の前で自分の想いを丁寧に約束する。自分との約束であり、神様への報告のつもりで。時々でも立ち寄る事が出来れば、途中途中の報告もしていく事にしよう。想いを一つ一つ実現していくその過程のすべてを、神様どうぞ御見守り下さい。
お守りをいくつか求めて神社をあとにしたらお買い物を少々。過酷な就労状況の中で本当に良く頑張ってくれているウチんとこのスタッフにプレゼントを選ぶ。その仕事振りに感謝を込めてプレゼントしようと相方からの発案なのだ。なるほど素敵な考え。そういうことなら渡したいものがある。と今回は迷うことなくそれに決める。彼が喜ぼうがそうでなかろうが「そんなの関係ぇねぇ!」なのだ。「自由だぁ~!」なのだ。でも喜んで欲しいのだ。いつ渡そう・・・。
ついでに自分のシステム手帳のリフィールと、夕飯のお惣菜を少々購入。
あのね、松坂屋の地価食品売り場へね、久しぶりに入ったんだよ。お局様への貢ぎ物を求めた時以来かね。スッゲェ人が溢れてて大変だったんだけどさ、その中の中華総菜屋さんでね、「酢豚」と「春雨のピリ辛炒め」をね、合わせて600gくらい買ったの。高いねぇ。2000円近く取られちゃった。普通なの?これ。家族4人じゃペロっと無くなっちゃうよ。なんだか味気ないポリのパックに密閉されてね。「ハイっ、どうぞっ!」なんて。
豊かな方々は普通にこんなお惣菜をいただいているのかねぇ?と帰りの車中でも貧乏くさくブツブツ。そして夕餉に間に合わせて皆で食事。ところがさぁ、旨いんだよこの「酢豚」、それから「春雨」。なんていうのかなぁ・・・とても豊かな味なのね。ビールが進んでさぁ。春雨一口で、ビールをゴキュッ!ゴキュッ!っと呑み干していく快感。初めてだよ、晩酌で7本も呑んじゃったの。ほんの少しの肴でこんなに呑んじゃって贅沢なんだかどうなんだか?当然怒られたさ、相方には。そうそう息子にも。で、怒られながら値段に納得したりしたのよ。
さぁ明日から仕事。今夜中に賀状の整理。山と積まれたスケジュールをこの酔っ払いは無事にこなしていけるのか?こればかりは「そんなの関係ぇねぇ~」とブッチギルことは出来ない。そんな風に自ら勝手に前途多難な2008年。「小吉」と書いてあったあの御神籤は、引かれていく人を間違ったみたいだ。もっといい人のところに引かれていけば、いたずらに外れクジにならずにすんだだろうに・・・。ワタシんところは微妙よ。
新米ボスのONとOFF!
毎朝神棚に祀った神々に報告するんだよ、職場では。それが一日のスタートなのだ。
2008年01月04日 Posted by mt-kage at 22:23 │Comments(0) │他愛ない話
年始回り若干
ご縁の方々に年始回り。昼過ぎからぼちぼち出かけて数件回る。相方は昨日と変わらず調子が悪い様子で大事を取る。戻ったら初詣行こうかと声をかけ、一人でぷらぷらとお出かけだ。
お留守のお宅もあったけどそれはそれで仕方ない。約束して行っているわけではないしね。それでも3件目に伺ったお宅では遅めの昼食をご馳走になってしまった。ありがたい。大好きな散らし寿司with鰻トッピング。モツ煮とあわせてたらふくいただきました。デザートのイチゴまでとてもおいしゅうございました。ありがとうございました。それにしても車じゃなかったらあの松前漬で一杯飲みたかったなぁ。
帰宅してからも相方の体調は全く優れずむしろ下り勾配。こりゃ浅間神社へはいけそうもない。残念だけど今日も諦めましょう。とはいえ、相方の今回の症状は思っていたよりも深刻な様子。長引かないといいんだけど、こういった看病は苦手なジャンルなのでただそっとしておく程度の事しか出来ないのが情けない。あぁ、歯がゆい。
少しずつお仕事モードに切り替え始めようかと気持ちを引き締める正月3日。始業に向けてからだと精神のバランスを整えていこう。
新米ボスのONとOFF!
夕飯時に孫からもらう電話がちょっと嬉しかったりする新米ボス
束の間の癒し
お留守のお宅もあったけどそれはそれで仕方ない。約束して行っているわけではないしね。それでも3件目に伺ったお宅では遅めの昼食をご馳走になってしまった。ありがたい。大好きな散らし寿司with鰻トッピング。モツ煮とあわせてたらふくいただきました。デザートのイチゴまでとてもおいしゅうございました。ありがとうございました。それにしても車じゃなかったらあの松前漬で一杯飲みたかったなぁ。
帰宅してからも相方の体調は全く優れずむしろ下り勾配。こりゃ浅間神社へはいけそうもない。残念だけど今日も諦めましょう。とはいえ、相方の今回の症状は思っていたよりも深刻な様子。長引かないといいんだけど、こういった看病は苦手なジャンルなのでただそっとしておく程度の事しか出来ないのが情けない。あぁ、歯がゆい。
少しずつお仕事モードに切り替え始めようかと気持ちを引き締める正月3日。始業に向けてからだと精神のバランスを整えていこう。
新米ボスのONとOFF!
夕飯時に孫からもらう電話がちょっと嬉しかったりする新米ボス
束の間の癒し
2008年01月03日 Posted by mt-kage at 19:25 │Comments(6) │他愛ない話
今年の二日目はこんなんです
おめでたいお正月も、家族の誰かがちょっと体調悪いだけで、なんとなく全体のバランスが狂ってしまうのが残念なところ。我が家におけるワタシのボス、年末の疲れが噴き出したのか、微熱&食欲不振で、あまり出かける事もままならず、初詣も今のところお預け。朝のお雑煮のあとに身支度までは整えてみるものの、やはりNG。ムリしない方がいいね。
そんな1月2日、毎年恒例の親戚会なんだけど、二つが重なってしまったのだ。私の兄弟会と我が母方の親戚会ね。片田舎の暮らしをしていると、親戚のちょっとした集まりは年間の楽しみの一つであり、一堂に会する場はそれほどあるわけじゃない。で、どちらにしようかをちょっとだけ迷った末に兄弟会をブッチギル事に。Mm-申し訳ねぇ、舎弟たちよ。そのうち集まろう!ワタシはいよいよ壮年を迎えるおじさん方の中に入って、今回の起業の想いをぶちまけながら、アドバイスを肴にビールとモツ鍋の宴を楽しんでくるぜ。
と、勇んだ気持ちで到着したものの、まだまだ皆さんお集まりじゃない。おめでとうの挨拶とともに、少しずつ集まる親族の皆さん。そこここで交わされるご挨拶とお年玉プレゼント。微笑ましいけど待ち遠しいモツ鍋の宴。キッチンではオバサマ方が仕込みに大忙しの様子。段々といいニオイがしてきましたよぉ。
にしても遅い・・・
朝の雑煮から何も口にしていないワタシ。母者が2時に集まるっていうから合わせて来たのにぃ、もう5時近くじゃないのさ・・・。腹減ったぁ。8時には帰らなきゃいけないからさ、この調子じゃビールも飲めないじゃんね。とほほ・・・テンション下がる・・・。
みんなビール、ワタシお茶で始まる宴。盛り上がる中、一人だけニュートラルギアのまま起業の経緯と想いをお話させてもらうも、なんとなく堅い雰囲気のまま終盤戦。モツ鍋とおでんの味は期待を超えるもので大変満足であったものの、波に乗り切れないまま三々五々の解散。兄弟会へ顔出せばたくさんビール飲めたかしら?などという思いは微塵も見せずお土産を積んだ愛車できっちり8時には帰ってくるのであった。
もちろん、帰宅後は湯船につかり、暗い夜空を見上げながらスーパードライを堪能したのはいうまでもない。つまみはドリトス。なんとなく収支を合わせて床につける気分だ。
っていう、能天気な食いしん坊の話さ。
まったく正月からこんな調子でいったいどうよ。
新米ボスのONとOFF!
ブログリスタートの新米ボス、まずはこんな按配で皆様のご機嫌を伺ってみたりする・・・。我が家のボス、早く体調が戻るといいね。
そんな1月2日、毎年恒例の親戚会なんだけど、二つが重なってしまったのだ。私の兄弟会と我が母方の親戚会ね。片田舎の暮らしをしていると、親戚のちょっとした集まりは年間の楽しみの一つであり、一堂に会する場はそれほどあるわけじゃない。で、どちらにしようかをちょっとだけ迷った末に兄弟会をブッチギル事に。Mm-申し訳ねぇ、舎弟たちよ。そのうち集まろう!ワタシはいよいよ壮年を迎えるおじさん方の中に入って、今回の起業の想いをぶちまけながら、アドバイスを肴にビールとモツ鍋の宴を楽しんでくるぜ。
と、勇んだ気持ちで到着したものの、まだまだ皆さんお集まりじゃない。おめでとうの挨拶とともに、少しずつ集まる親族の皆さん。そこここで交わされるご挨拶とお年玉プレゼント。微笑ましいけど待ち遠しいモツ鍋の宴。キッチンではオバサマ方が仕込みに大忙しの様子。段々といいニオイがしてきましたよぉ。
にしても遅い・・・
朝の雑煮から何も口にしていないワタシ。母者が2時に集まるっていうから合わせて来たのにぃ、もう5時近くじゃないのさ・・・。腹減ったぁ。8時には帰らなきゃいけないからさ、この調子じゃビールも飲めないじゃんね。とほほ・・・テンション下がる・・・。
みんなビール、ワタシお茶で始まる宴。盛り上がる中、一人だけニュートラルギアのまま起業の経緯と想いをお話させてもらうも、なんとなく堅い雰囲気のまま終盤戦。モツ鍋とおでんの味は期待を超えるもので大変満足であったものの、波に乗り切れないまま三々五々の解散。兄弟会へ顔出せばたくさんビール飲めたかしら?などという思いは微塵も見せずお土産を積んだ愛車できっちり8時には帰ってくるのであった。
もちろん、帰宅後は湯船につかり、暗い夜空を見上げながらスーパードライを堪能したのはいうまでもない。つまみはドリトス。なんとなく収支を合わせて床につける気分だ。
っていう、能天気な食いしん坊の話さ。
まったく正月からこんな調子でいったいどうよ。
新米ボスのONとOFF!
ブログリスタートの新米ボス、まずはこんな按配で皆様のご機嫌を伺ってみたりする・・・。我が家のボス、早く体調が戻るといいね。